吉野源三郎情報をGET


日本一吉野源三郎が好きな男

本日の東海ラジオ「タクマ・神野のど〜ゆ〜ふ〜」をお聴き頂いた方はご存知かと思いますが、10時の頭で放送の「教えてど〜ゆ〜ふ〜」のコーナーで、ジュンク堂書店名古屋駅店の鈴木さんがゲストに入られ、「漫画 君たちはどう生きるか」を紹介して下さいました。


番組でもお話ししましたが、この原作は80年以上前に吉野源三郎さんが、原作を書かれた本です。


当初は哲学書のような括りだった物が、後に児童文学としても出版されました。


皆さんもご存知のように、16歳で関西から東京に飛び出して、この世界に入った私は、右も左も分からない東京で、漠然と「芸能の世界で生きる」とだけ決意していましたが、食べる物も無い、決まった仕事も無い我が身を、どこへ向ければ良いのか、自分の考えは間違っていないのか…

苦悩する16歳が出合った本が、今日紹介した「君たちはどう生きるか」でした。


生きる指針を求めていた私は、本のタイトルを見た時に、自分に問い掛けられている気がしました。


手に取り、開くと当時(44年前)は漢字も難しい字が使ってあり、自分には正直ハードルが高く感じました。


ところが、数ページ読み進むと止まらなくなりました。

気がつくと涙しながら、むさぼり読む自分の姿がありました。

そこには「弱い自分との向き合い方」
「どんな判断も最後は自分。その為には、その判断を信じられる自分作り。」
「心を震わせる感動との出会い。」
「貧しいか、豊かかは、心が決める。」

等、16歳にして初めて出合った哲学書でした。
次の日から60歳になる今日まで、真っ直ぐ迷うこと無く、歩いてこれました。




あの日から44年過ぎた先月の事。

新聞の広告に驚きました。
「80年前のあの名著がコミックに。
君たちはどう生きるか。」

私は
「うわっ。あの本が漫画になったんだ」

と思うと同時に、自分が出会ったのが16歳。 今、息子の元気も16歳。


これも不思議な縁。
しかも、読みやすいコミックになった。


その日、番組終了後に栄のジュンク堂さんに走りました。

が、なんと早くも売り切れ。

困っていた私に、以前番組に出て頂いたジュンク堂書店の若山さんが「タクマさん、どうしました?」と声を掛けて下さり、
事情を説明すると、ジュンク堂ロフト店に
一冊残っている事を調べて頂き、手にする事ができました。

息子の元気に渡す前に、自分でも読み帰しました。
そこには東京で人生の指針を求めて、涙しながら読んだ16歳の自分がちゃんと居ました。

元気には、あえて「どうだった?」とは問いません。彼が何を感じたかは、これからの生き方で想像します。

最後に、今は妻が読んでいます。

彼女は「私も若いうちに出会いたかった」と申しています。

長くなりました。ごめんなさい。タクマ


可愛い吉野源三郎がてんこもり♪良い感じ♪

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

今週も頑張ったウインク 疲れたけど充実してますぽってりフラワー

 

ブログの写真をとれる機会が少なくなったけどーあせる

 

またいい写真がとれたらいいなハート

 

 

 

 

I love マックカフェ ハート

 

チーズケーキとグリーンスムージー

 

 

 

 

 

 

 

高校推薦図書 一位に輝いていた

 

よしの源三郎著書 君たちはどう生きるかが

 

漫画になってて

 

時代が変わってもまだまだ人気なのね

 

 

1,404円
楽天

 

 

 

 

 

 

ドキッとした 滝汗 タイトル

 

1,620円
楽天

 

:内容:

 

「数日で小ジワが消えるのは合成界面活性剤と合成ポリマーを大量に使っているからである。

この化粧品をつけないと風船がしぼむように小ジワが増える。

欧米化粧品を猿マネした保湿化粧品がアンチ・エイジング化粧品の正体である。

こんな化粧品にだまされないよう、そのカラクリを徹底検証する。」

 

 

上矢印

すごくアセアセ気になった笑い泣き

 

私が使ってる物もそうなのか?

 

ばかかもしれないと思った瞬間でした。

 

女性は何を信じて肌につけようかあせる

 

 

 

あんな そんな

 

色々楽しんだり情報を得たり

 

のーんびりしたりお茶

 

幸せな土日なのだ 照れハート

 

 

 

 

久しぶりの編み物

 

何ができるかな ウインク

 

 

 

変わった吉野源三郎でイメージチェンジ。

初めましての方こんにちは
また来て下さった方ありがとうございます

待ち歌を変えたので着信が待ち遠しい、
ヒジイミカです。

さてさて、去年の誕生日に立ち上げました
質問の締め切りは今年の私の誕生日(10月13日)まで。
明日から10月だよ!さて〜私は回答しきれるのでしょうか?

今日はまたまた読んだ本シリーズを消化しながらの
回答です本(まだ終わってなかったのか)

91
美佳ちゃんは中国武術の演武をやってますが・・・
元々、興味があったんですが?何かどういうきっかけ、
心境で始めたのか?知りたいです?(BYラビットさんウサレンジャー

リンゴ
アクションレッスンの先生が中国武術の先生だったので、
その繋がりで先生の教室に行ってみたら
先生も生徒さんも皆さん良い方で、
通うのが楽しくなり続いている…という状況です。

武術、アクション、ダンス…役者は身体表現が仕事ですので
現場で体を自由に使えるためをはじめ、芸の肥やし、
体作り、アンチエイジングのためでもあるのであります。


(『子どもの図書館』石井 桃子著、『ノンちゃん雲に乗る』
石井桃子著、『弟の戦争』ロバート・ウェストール著、
『かかし』ロバート・ウェストール著、
『君たちはどう生きるか』吉野源三郎著、
『絵本と私』中川李枝子著
児童文学ブームが来てた頃)

92
@美佳チャン自身が考える
『肘井美佳』の解りやすいキャッチフレーズは何ですか?
A普段ついついやってしまう癖はありますか?
(無意識でも意識しても)
B美佳チャンは手先は器用ですか?
C「カレー」と言えば『何』カレーですか?
D心に残る『名場面・名ゼリフ』はありますか?(BY露伴さん清水寺

リンゴ
@自身のキャッチフレーズ
…昔は『笑顔と元気担当!』でしたが今は…
全然思いつきません!!どなたか考えて下さい!!

A普段やってしまう癖
・あくびをしてる友達の口の周囲どこにも触れずに
指を入れ、出す。
・広いとこでは走り出す。高いとこがあれば昇る。

B手先は器用ですグッド!

Cタイ

D『』

93
もしも女優とは違う道に進んでいたとしたら、
どんなお仕事をしてみたいですか?
それと、好きな日本の歌手も教えて下さい♪(BYコンさんkitsune

リンゴ
田舎の学校の先生かな…田舎がいいな。
歌手…百恵ちゃん大好きですキラキラ


(『ぼくのこと、ミッフィーのこと』ディック・ブルーナ著
今もですが学生時代、ミッフィー大好きでした。文房具は全てミッフィー。この本を読んで、学生時代、この人の作った物が身近にあったことを幸せに思いました。)

94
『ニワトリはハダシだ』を拝見したのですが、
バスを追いかけるシーンで思いっきり転びますよね?
あれは・・・演技、なんですよね?顔とかぶたなかった
のでしょうか・・・。(BYはやまなおみさんクローバーてんとう虫)

リンゴ
自分の意思でつまずき、その勢いに任せて
転んでる感じですね〜自分で転んでるので、
無意識に受け身?みたいなことをやってる…と思います。
小さい頃おてんばでよく転んでいたので、
そんなに怖くはなかったです。わんぱくも無駄じゃなかった。

あのシーンは監督から
『出来るだけ派手に転んでくれ』
と言われていたので、はやまさんの質問で報われました。
よかったですニコニコ

そして、直子はあのころの私自身そのままです。
私にとって大好きな、大切な人です。

95今受験真っ盛りなんですが、勉強に集中できるようになる秘策か何か教えてください(/_;)/~~(BYこーがさん絵馬)

リンゴ
去年受験生と言うことはもう結果が出ているのでは?
返信遅くてごめんね!!
私は眠くならないように激濃い緑茶をがぶ飲みしてたなぁ。
あとはゴロで古文単語を覚えるゴロ513(ゴロゴサーティーン。
多分今はもっと増えてる)とかで、楽しく勉強してたよw
寝る時はゴロゴのCDかけて寝てたゴルゴ

あと、
『明日やろうはやめよ!その明日は永遠にこない』
と言う先生の言葉にドキドキしていつも机に向かってた。

全国の受験生の皆さん、ガンバッてね!!


(『コロー 名画に隠れた謎を解く!』高橋明也著)

96みかりんご先生!質問イイですか!?

リンゴ
いいですよ〜

先生は仕事やプライベートで国内、海外いろいろ旅されてると
思います。今後行ってみたい所があれば教えて下さいm(__)m
(BYたかひこさん大山

リンゴ
ヨーロッパかな!
あとモアイが見たいし死海に浮いてもみたい!

97お相撲と落語が好きな美佳さんですが、好きになったきっかけは
何ですか?美佳さんはタモさんは好きですか?(BYたべすぎさん腹っ!)

リンゴ米朝師匠と地元力士魁皇の存在ですね!
そしてタモさん好きですよ!
『TAMORI』っていうCD持ってます。


(モネについての本)

ふう〜誕生日まであと2週間ないよ。
質問は残り50問くらい。何だかいけそうな気がする〜!

最近誕生日を早めに意識するようになって、当日が待ち遠しく
感じられます。皆さんはどうですか?

                    りんごリンゴ
[広告] 楽天市場
【中古】職業としての編集者 (岩波新書)

{買われる前に一読願います}商品の最終確認してからの配送となりますので、受注後商品の発送開始までに約5日程度かかる場合がございます。きちんと梱包して発送します。本文以外に目次などに捺印、記名などある場合があります。装丁、カバーは初版発行の商品と異なる場合があります。詳細について不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。表記の発行年は初版発行年であり実際の商品は異なる場合があります。また、古書の為、経年並みの劣化(ヤケ、シミ、ハガシ跡、小ヤブレ等)はご了承下さいませ。その他、特に表記のない場合、カバー、箱等がついてない場合があります。倉庫より取り寄せし、こちらの商品は他でも併売の為、品切れの際は速やかに返金します。又、領収書が必要な場合はお気軽にお申し付け下さい。一般のご注文以外に大学・公共機関のご注文も承ります。なお弊社の過失が明白である場合を除き、返品は基本的にお受けいたしかねます。万が一返品の場合は弊社規定によるものとさせていただきます。ご利用お待ちしております4004300657
価格:8,618円
君たちはどう生きるか (1982年) (岩波文庫)【中古】

最後まで必ずお読みください。【商品説明・詳細について】吉野源三郎、 岩波書店、やけ【ご注文について】詳細について不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。古書の為、経年並みの劣化(ヤケ、シミ、ハガシ跡、小ヤブレ等)はご了承下さいませ。倉庫より取り寄せし、商品確認してからの配送となりますので、受注後商品の発送開始までに約5日程度かかる場合がございます。きちんと梱包して発送します。こちらの商品は他でも併売の為、品切れの際は速やかに返金します。一般のご注文以外に大学・公共機関のご注文も承ります。なお弊社の過失が明白である場合を除き、ご注文後のキャンセル、返品は基本的にお受けいたしかねます。万が一返品の場合は弊社規定によるものとさせていただきます。ご利用お待ちしておりますB000J7J4LA
価格:6,458円
日本の運命 (1969年) (復初文庫)【中古】

【商品説明・詳細について】 吉野源三郎、 評論社、 1、 昭和44年初版、カバー、233頁、経年ヤケ、シミ No3211【ご注文について】詳細について不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。又、領収書が必要な場合はお気軽にお申し付け下さい。一般のご注文以外に大学・公共機関のご注文も承ります。古書の為、経年並みの劣化はご了承下さいませ。こちらの商品は他でも併売の為、品切れの際は速やかに返金します。倉庫が遠方の為、在庫確認から配送開始に5日程度かかる場合がございます。きちんと梱包して発送します。ご利用お待ちしております ・・3104498
価格:6,458円
漫画 君たちはどう生きるか [ 吉野源三郎 ]

吉野源三郎 羽賀翔一 マガジンハウスBKSCPN_【bookーfestivalーfiv】 マンガ キミタチハドウイキルカ ヨシノゲンザブロウ ハガショウイチ 発行年月:2017年08月24日 予約締切日:2017年08月22日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784838729470 本 人文・思想・社会 その他
価格:1,404円
君たちはどう生きるか [ 吉野源三郎 ]

吉野源三郎 マガジンハウスBKSCPN_【bookーfestivalーfiv】 キミタチハドウイキルカ ヨシノゲンザブロウ 発行年月:2017年08月24日 予約締切日:2017年08月22日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784838729463 吉野源三郎(ヨシノゲンザブロウ) 編集者、児童文学者。1899(明治32)年?1981(昭和56)年。雑誌『世界』初代編集長、岩波少年文庫の創設にも尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 へんな経験/2 勇ましき友/3 ニュートンの林檎と粉ミルク/4 貧しき友/5 ナポレオンと四人の少年/6 雪の日の出来事/7 石段の思い出/8 凱旋/9 水仙の芽とガンダーラの仏像/10 春の朝 貧困、いじめ、勇気、学問…。今も昔も変わらないテーマに、人間としてどう向き合うべきか。時代を超えた名著、新装版で再び。 本 人文・思想・社会 その他
価格:1,404円
漫画 君たちはどう生きるか【電子書籍】[ 吉野源三郎 ]

<b>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</b><br><br>人間としてあるべき姿を求め続ける<br>コペル君とおじさんの物語。<br>出版後80年経った今も輝き続ける<br>歴史的名著が、初のマンガ化!<br><br>1937年に出版されて以来、<br>数多くの人に読み継がれてきた、<br>吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。<br>人間としてどう生きればいいのか、<br>楽しく読んでいるうちに<br>自然と考えるように書かれた本書は、<br>子供はもちろん<br>多くの大人たちにも<br>共感をもって迎えられてきました。<br>勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、<br>昔も今も変わらない人生のテーマに<br>真摯に向き合う<br>主人公のコペル君と叔父さん。<br>二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が<br>数多く示されています。<br>そんな時代を超えた名著が、<br>原作の良さをそのままに、<br>マンガの形で、今に蘇りました。<br>初めて読む人はもちろん、<br>何度か読んだことのある人も、<br>一度手にとって、<br>人生を見つめ直すきっかけに<br>してほしい一冊です。画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
価格:1,101円

何を信じたらいいか、分からない?みんな、そうさ吉野源三郎 | そうれ!コミックCRYSTAL(5000円(税抜)コース)のいろいろ



↑このページのトップへ↑
copyright (c) 2011 吉野源三郎情報をGET all rights reserved.