吉野源三郎を理解するための9冊
先日、本屋で購入してきた『君たちはどう生きるか』を主に長男に、少しずつ、少しずつ読み聞かせをしています。
どのタイミングで読むかは、私の気分次第なので、朝食をとっている最中だったり(私は一足先に食べ終わっているから)、夜寝る前だったり、まぁ、いろいろです。
朝食の時など、次男も一緒に聞いているわけで、わからないながら「えっ?コペル君?読んでくれるの?」とおじさんのノート部分ではない小説パートを楽しみにしているようです。
主人公コペル君は中学生ですが、戦前の本なので、中学校は義務教育ではないこと、わりと裕福な家の男子が通っていること、など時代背景をところどころ説明しながらになります。
クラスメイトの浦川君が、いじめっ子の山口に「あぶらあげ」とあだ名をつけられたり、陰湿ないたずらをされたり……と、なかなかリアルな学校生活や友達との関わりから感じることも多いのでしょう。
とりあえず、途中ですが、五章の「ナポレオンと4人の少年」のおじさんのノートのところまできました。
そして、漫画版の『君たちはどう生きるか』もついに購入!
とりあえず、読書のジャンルが全く違う夫に勧めてみました。漫画部分はさらりと読めて、おじさんのノート(解説というか、説話というか……ものの見方)部分は、そのまま文章で記されていました。
小説版をずっと読み進めている身としては、やはり、漫画より小説のほうがずっとイイ!!し、やはり小説を読む方をオススメしたいです。
が、とっかかりとしては、まぁ漫画でもいいのかな??
ただ、漫画を読んで『君たちはどう生きるか』を読んだ気になってほしくはないかな。
吉野源三郎さんが少年たちへ語りかけるメッセージをぜひ活字から読み取ってほしいものです。
今週の吉野源三郎スレまとめ
今朝のホテルの朝食を頂いていると
テレビで大人に売れているマンガ本ということで本紹介
また、メッセージ!
わたしは、どういきるか!
帰ったら、読んでみよう。
今日も夕方までこころのまま行動して、メッセージを受けてみる。
吉野源三郎関係の人気通販サイト
吉野源三郎『君たちはどう生きるか』は、歴史的名著という評価は定まっています。
我が家の本棚のどこかにあるはずなんだけれど、2年前の引っ越しの際に紛れてしまったようで、探し出せません。
『漫画 君たちはどう生きるか』が評判です。やっと、手に入れました。そのまま喫茶室に入り、一気に読みました。
まず原作について、少し書きます。
主人公の少年、潤一は、裕福な家庭に育っていますが、父親を亡くしています。母親の弟である叔父さんは、亡くなった父親から、潤一を「立派な人間にしてほしい」と託されています。編集者である叔父さんはそのために「子どもたちに向けた本を作って欲しい」と頼まれていました。
潤一が、あるとき気づいた「発見」に対して、叔父さんは「コペルニクスの地動説」の発見と似たものとして、以後、彼のことを「コペル君」と呼ぶようになります。
コペル君と叔父さんの対話の書がこの本です。
原作の
吉野源三郎『君たちはどう生きるか』は1937年(昭和12年)に出版されました。
この年は、7月7日に起きた盧溝橋事件をきっかけに、日本は日中戦争に突入・拡大していきました。そのために日本社会には戦争体制を作り上げるために国民精神総動員法も施行されます。その目的は「八紘一宇」「挙国一致」「堅忍持久」の三つのスローガンを掲げ、国民全員を戦争遂行に協力させようとしたものです。
(この年には、国際的には、スペイン内戦が勃発し、ナチス・ドイツはスペインの都市ゲルニカに無差別爆撃を行なっています。)
つまり、戦争という狂気が日本社会や世界を覆う時に、
吉野源三郎は、少年たちに(心ある日本人たちに)『君たちはどう生きるか』を問うたのです。表現の自由が奪われていく時代に、それは困難な発信でしたが、子どもたちに向かって書いた小説というかたちで、出版にこぎ着けました。
『漫画 君たちはどう生きるか』は、この原作を、漫画を活かして再度世に問うたものです。80年後です。
戦争前夜の当時の日本と「戦争法」を強行し、大政翼賛政治が横行する今という状況が重なる中で、「君たちはどう生きるか」という問いかけが、迫ってきたのでしょう。国難?緊張?それを煽る状況は昭和の初めにそっくりです。
そうした状況を読んで、企画・編集した人たちのねらいが成功した一冊です。もう50数万部だそうですから。
主人公である「コペル君」と「叔父さん」の対話の書である原作の、叔父さんからのノートに記された文章はそのまま活かされています。
だから原作を読めば十分なのでしょうが、漫画表現を活かすことで、叔父さんのノートの意味がより際立つことになります。
叔父さんの言葉は次のような、ノートを手に持つコペル君に視点で示されます。
こうして表現されていることで、読者は、あたかも自分がコペル君になったかの様な気持ちでノートの文章を読みます。
ストーリーの部分は漫画であることで、イメージが明瞭になります。漫画の部分と叔父さんのノートの文章の部分が対比的に配置されることによって、メリハリのきいた展開になりました。
「世間には他人の目に立派に見えるように、見えるようにと振る舞っている人が、ずいぶんある。そういう人は、自分がひとの目にどう映るかということを一番気にするようになって、本当の自分、ありのままの自分がどんなものかと言うことを、つい、お留守にしてしまうものだ。僕は、君にそんな人にはなってもらいたくないと思う。」(P.100〜101)
「では、本当に人間らしい関係とは、どういう関係だろう。
―ー君のお母さんは、君のために何かしても、その報酬を欲しがりはしないね。君のためにつくしているということが、そのままお母さんの喜びだ。
君にしても、仲のいいとmだちに何かしてあげられれば、それだけで、もう十分うれしいじゃないか。
人間が人間同志、お互いに、行為をつくし、ソレヲ喜びとしていることほど、美しいことは、補伽にありはしない。そして、それが本当に人間らしい人間関係だと、―ーコペル君、君はそう思わないかしら。」(P.100)
叔父さんの問いかけが、私たちの胸に響きます。「君たちは、今、どう生きるのか?」と。
(『漫画 君たちはどう生きるか』原作・
吉野源三郎/漫画・羽賀翔一(マガジンハウス)
(No.2324の記事)
[広告] 楽天市場
【中古】ぼくも人間きみも人間?波濤を越えて (ジュニア版 吉野源三郎全集)
{買われる前に一読願います}商品の最終確認してからの配送となりますので、受注後商品の発送開始までに約5日程度かかる場合がございます。きちんと梱包して発送します。本文以外に目次などに捺印、記名などある場合があります。装丁、カバーは初版発行の商品と異なる場合があります。詳細について不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。表記の発行年は初版発行年であり実際の商品は異なる場合があります。また、古書の為、経年並みの劣化(ヤケ、シミ、ハガシ跡、小ヤブレ等)はご了承下さいませ。その他、特に表記のない場合、カバー、箱等がついてない場合があります。倉庫より取り寄せし、こちらの商品は他でも併売の為、品切れの際は速やかに返金します。又、領収書が必要な場合はお気軽にお申し付け下さい。一般のご注文以外に大学・公共機関のご注文も承ります。なお弊社の過失が明白である場合を除き、返品は基本的にお受けいたしかねます。万が一返品の場合は弊社規定によるものとさせていただきます。ご利用お待ちしております4591065332
価格:10,778円
【送料無料】 人間愛に生きた人びと 横山正松・渡辺一夫・吉野源三郎・丸山眞男・野間宏・ / 新藤謙 【本】
基本情報ジャンル文芸フォーマット本出版社コールサック社発売日2014年02月ISBN9784864351355発売国日本サイズ・ページ255p 19cm(B6)関連キーワードシンドウケン 9784864351355 【FS_708-2】ご注文の前に必ずご確認をお願いします。 在庫情報 「在庫あり」商品は通常当日?翌日までに出荷します。「お取り寄せ」商品も掲載しています。出荷日の目安は左のリンクよりご確認ください。 出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について
価格:2,160円
人間愛に生きた人びと 横山正松・渡辺一夫・吉野源三郎・丸山眞男・野間宏・若松丈太郎・石垣りん・茨木のり子 新藤謙評論集[本/雑誌] (単行本・ムック) / 新藤謙/著
★書籍商品の購入に関するご注意コチラ↓より、初回盤・特典の詳細、在庫情報・出荷状況をご確認ください。<内容><収録曲>「人への愛」を貫く?横山正松と医の倫理ユマニスト渡辺一夫?戦争と平和を中心に吉野源三郎と雑誌『世界』政治と人間?丸山眞男が提起した問題青春の生理と思想?野間宏『作家の戦中日記』について北狄の矜持?若松丈太郎論北狄の矜持・補遺まつろわぬ民の意地?若松丈太郎『福島原発難民』について強制収容所における精神の自由?フランクル『夜と霧』生活の思想化・石垣りん茨木のり子研究 倚らぬ心と震える心<商品詳細>商品番号:NEOBK-1627795メディア:本/雑誌発売日:2014/02JAN:9784864351355人間愛に生きた人びと 横山正松・渡辺一夫・吉野源三郎・丸山眞男・野間宏・若松丈太郎・石垣りん・茨木のり子 新藤謙評論集[本/雑誌] (単行本・ムック) / 新藤謙/著2014/02発売
価格:2,160円
【新品】【本】あらしのあと ドラ・ド・ヨング/作 吉野源三郎/訳
■ISBN:9784001141511★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名あらしのあと ドラ・ド・ヨング/作 吉野源三郎/訳フリガナアラシ ノ アト イワナミ シヨウネン ブンコ 151著者名ドラ・ド・ヨング/作 吉野源三郎/訳出版年月200806出版社岩波書店大きさ239P 18cm
価格:734円